なな板TRPGというアンダーグラウンドな遊びに興じているコテが 呟いたりぼやいたり語ったりするブログです。 なな板TRPGってなんぞやと思った人はリンクからどうぞ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どう考えても過激だよな、特に原作版(当たり前のことだが)
どうも!デビルマンのヒロインは誰ですかって聞かれたらシレーヌだろJKと(アニメ版オメーは駄目だ。OVA版さんは首もぐんで合体してください)
当たり前のように答えるHENTAIです。
さて今回はジョジョスレのレビューのつもりでしたが
時間が取れなくて、まださわりだけしか読んでいません。
四部が好きな僕としてはさわりだけでワクワクがとまらねぇぞ!!!
なので、今回は漫画、ドラマ等の設定を使ってTRPG出来るか出来ないか
やるとしたらどうするか、なんてことを考えようかと思います。
最近は元ネタありのTRPGがちょっとずつ出てきているので(上手くいっているかいないかは置いといて)
こういうことを考えてもいいんじゃないかなと思いましてね
今回弄っちゃうのは察しのいい人はわかると思うけど「デビルマン(原作版)」でいこうかと
デビルマン:原作 永井豪のアクション漫画
気の優しい青年不動明は親友の飛鳥了に悪魔(デーモン)の存在とその復活を知らされる
悪魔に対抗する為、悪魔と合体し悪魔の力を手に入れた存在「デビルマン」に決意を決めた二人は合体を試み
そして、デビルマンとなった明は悪魔との戦いへ身を投じることになる…
とざっくりと荒筋を説明しましたがもっと詳細な荒筋はwikiもしくは原作でおなーしゅ(未見者に厳しいブログだなオイ)
んで、まぁここで面白い設定だなーって思ったのが、悪魔の設定な訳ですよ
(wikiで確認したい人は読み飛ばし推奨)
デビルマンでの悪魔の設定
氷河期前から地球にいた知能生命体、常に殺し合いを求める性分で(でも恋愛感情はある)
封印前は恐竜と日夜殺し合いにあけくれているほど。
彼らの能力で特筆すべきところは、合体能力である。
これは、他の生物(動、植物関係無しに)を取り込むことでその生物の特性を得るというもので
仮に蟹と合体した場合、鋭い鋏と甲殻、食虫植物と合体したなら強力な消化液などとこんな感じ
ハンターハンターで例えるなら、自分の意思でアセンブルできるキメラアントといえば、わかりやすいかも(厳しいブログだなオイ)
しかし、この合体能力には欠点があり、人間並みの知能がある生物と合体した場合
拒絶反応を起こし(悪魔同士の合体でも)、デーモンの意思もしくは、合体された生物そのものが死んでしまう点がある
(例外として、死体、植物人間、薬でハイになっている人間、DQNとの合体では、死ぬ可能性はほぼ無いと言ってもいい)
(〆)
仮にこれをTRPGに取り込む場合は、デビルマンサイドの場合、能力を得る切欠になりますし
デーモンサイドの場合ならば、かなり特徴的なキャラに仕立てあがると思うんですよね。
ただ面白い設定っちゃ設定なんですが、使い方を間違えるとトンでもない事になる場合もあるんですよね
誰とも絡んでいないところで合体しまくって、万能厨じゃんと後ろ指さされかねませんしね。
まぁ元がバイオレンスまっしぐらなんで、ゴリ押しでフルボッコにしたほうがそれっぽいかもしれませんけど…
そもそも、最近のTRPGじゃ二極陣営でやっているところって少ないしな
やるとしてもどう引っ張っていくかイメージが湧かないな…
設定を考えるまではいいけど、引っ張る方法を等閑にしちゃうところは改善しないとな
結論:設定を使うにも運用は難しく、今のご時勢に合わないかも・・・
ということで今回はこれでお仕舞い
PS、フリップホール高橋さんのブロク見てきました。
ハッキリいって、本当に名前で損してる
『肥溜め速報』はいいとして、フリップホールって…あんたぁ(黒いほうには大分お世話になりました)
名前のHENTAI加減はさておいて、記事の質は僕のよりも確実に数段上です
あっさり白旗あげるんだね、仕方ないね
だって張り合ってもねぇ…同じ日に更新ですしおすし
まぁ好き勝手に戯言を垂れ流すのがこっちのスタンスなんで、べ…別に意識なんてしないからね!!!
(近いうちにリンク張っておきます)
どうも!デビルマンのヒロインは誰ですかって聞かれたらシレーヌだろJKと(アニメ版オメーは駄目だ。OVA版さんは首もぐんで合体してください)
当たり前のように答えるHENTAIです。
さて今回はジョジョスレのレビューのつもりでしたが
時間が取れなくて、まださわりだけしか読んでいません。
四部が好きな僕としてはさわりだけでワクワクがとまらねぇぞ!!!
なので、今回は漫画、ドラマ等の設定を使ってTRPG出来るか出来ないか
やるとしたらどうするか、なんてことを考えようかと思います。
最近は元ネタありのTRPGがちょっとずつ出てきているので(上手くいっているかいないかは置いといて)
こういうことを考えてもいいんじゃないかなと思いましてね
今回弄っちゃうのは察しのいい人はわかると思うけど「デビルマン(原作版)」でいこうかと
デビルマン:原作 永井豪のアクション漫画
気の優しい青年不動明は親友の飛鳥了に悪魔(デーモン)の存在とその復活を知らされる
悪魔に対抗する為、悪魔と合体し悪魔の力を手に入れた存在「デビルマン」に決意を決めた二人は合体を試み
そして、デビルマンとなった明は悪魔との戦いへ身を投じることになる…
とざっくりと荒筋を説明しましたがもっと詳細な荒筋はwikiもしくは原作でおなーしゅ(未見者に厳しいブログだなオイ)
んで、まぁここで面白い設定だなーって思ったのが、悪魔の設定な訳ですよ
(wikiで確認したい人は読み飛ばし推奨)
デビルマンでの悪魔の設定
氷河期前から地球にいた知能生命体、常に殺し合いを求める性分で(でも恋愛感情はある)
封印前は恐竜と日夜殺し合いにあけくれているほど。
彼らの能力で特筆すべきところは、合体能力である。
これは、他の生物(動、植物関係無しに)を取り込むことでその生物の特性を得るというもので
仮に蟹と合体した場合、鋭い鋏と甲殻、食虫植物と合体したなら強力な消化液などとこんな感じ
ハンターハンターで例えるなら、自分の意思でアセンブルできるキメラアントといえば、わかりやすいかも(厳しいブログだなオイ)
しかし、この合体能力には欠点があり、人間並みの知能がある生物と合体した場合
拒絶反応を起こし(悪魔同士の合体でも)、デーモンの意思もしくは、合体された生物そのものが死んでしまう点がある
(例外として、死体、植物人間、薬でハイになっている人間、DQNとの合体では、死ぬ可能性はほぼ無いと言ってもいい)
(〆)
仮にこれをTRPGに取り込む場合は、デビルマンサイドの場合、能力を得る切欠になりますし
デーモンサイドの場合ならば、かなり特徴的なキャラに仕立てあがると思うんですよね。
ただ面白い設定っちゃ設定なんですが、使い方を間違えるとトンでもない事になる場合もあるんですよね
誰とも絡んでいないところで合体しまくって、万能厨じゃんと後ろ指さされかねませんしね。
まぁ元がバイオレンスまっしぐらなんで、ゴリ押しでフルボッコにしたほうがそれっぽいかもしれませんけど…
そもそも、最近のTRPGじゃ二極陣営でやっているところって少ないしな
やるとしてもどう引っ張っていくかイメージが湧かないな…
設定を考えるまではいいけど、引っ張る方法を等閑にしちゃうところは改善しないとな
結論:設定を使うにも運用は難しく、今のご時勢に合わないかも・・・
ということで今回はこれでお仕舞い
PS、フリップホール高橋さんのブロク見てきました。
ハッキリいって、本当に名前で損してる
『肥溜め速報』はいいとして、フリップホールって…あんたぁ(黒いほうには大分お世話になりました)
名前のHENTAI加減はさておいて、記事の質は僕のよりも確実に数段上です
あっさり白旗あげるんだね、仕方ないね
だって張り合ってもねぇ…同じ日に更新ですしおすし
まぁ好き勝手に戯言を垂れ流すのがこっちのスタンスなんで、べ…別に意識なんてしないからね!!!
(近いうちにリンク張っておきます)
PR
初めて新テニを見たんだが…
やっぱりギャク漫画だったので安心した。
新テニで思い出したんですが、とある動画で原作を題材にしたゲームで100点越えのタイブレークか検証する動画があったのですが
99点に達した時点で強制的に勝敗が決まってしまうようです。
つまりは、ゲーム制作サイドが予期しなかった展開を原作でやっちまったって訳ですわ
でも、逆のことはあんまり出来ないんだよなぁ~
つー訳で今回は御前等の実事件についてお話しようかと思います。
事件の詳細についてはwikiなどで確認しました。
ざっくりいうと、版権スレなのに原作の範囲を超える展開になってしまって
ちょっとした口論になったってことでいいですよね。
まぁそれとは別に論点がありそうですけど、
実はコレと似た件が一年戦争スレでもありましてね
一年戦争なのに平成ガンダムっぽいMSを出そうとしていたコテがいまして…
まぁそれは大きな騒ぎにならなかったのですが…
どうも元ネタが偉大だとこういう問題が起こりやすい傾向があるみたいですね。
どちらも愛ゆえにこんなことが起こってしまうのだから、ガッツリとはいえませんよね。
これがキンニクマンスレやテニプリスレだったら、原作を超えるようなことをしても
「ハハッこやつめ」で済みそうな気はしますが、原作が原作ですからね。
やっぱりGMがこういう事態を想定して、早い段階で線引してそういう事態を未然に防ぐと同時に
参加者サイドも、いきなり投入するのではなく、やっぱり避難所で相談するべきなんでしょうか?
ん~やっぱり詳しく見てないから我ながらキレ味が無いな
あと、最後にどうでもいいことを一つ
「男児の春」「男児の夏」があるということは
「男児の秋」「男児の冬」もあるってことでいいんですよね許斐先生
んで「風林火陰山雷」みたいに「男児の大晦日」とか「男児の元旦」とかそういうのもあるんですよね
…まぁ、カマセになるんだろうけどさ
やっぱりギャク漫画だったので安心した。
新テニで思い出したんですが、とある動画で原作を題材にしたゲームで100点越えのタイブレークか検証する動画があったのですが
99点に達した時点で強制的に勝敗が決まってしまうようです。
つまりは、ゲーム制作サイドが予期しなかった展開を原作でやっちまったって訳ですわ
でも、逆のことはあんまり出来ないんだよなぁ~
つー訳で今回は御前等の実事件についてお話しようかと思います。
事件の詳細についてはwikiなどで確認しました。
ざっくりいうと、版権スレなのに原作の範囲を超える展開になってしまって
ちょっとした口論になったってことでいいですよね。
まぁそれとは別に論点がありそうですけど、
実はコレと似た件が一年戦争スレでもありましてね
一年戦争なのに平成ガンダムっぽいMSを出そうとしていたコテがいまして…
まぁそれは大きな騒ぎにならなかったのですが…
どうも元ネタが偉大だとこういう問題が起こりやすい傾向があるみたいですね。
どちらも愛ゆえにこんなことが起こってしまうのだから、ガッツリとはいえませんよね。
これがキンニクマンスレやテニプリスレだったら、原作を超えるようなことをしても
「ハハッこやつめ」で済みそうな気はしますが、原作が原作ですからね。
やっぱりGMがこういう事態を想定して、早い段階で線引してそういう事態を未然に防ぐと同時に
参加者サイドも、いきなり投入するのではなく、やっぱり避難所で相談するべきなんでしょうか?
ん~やっぱり詳しく見てないから我ながらキレ味が無いな
あと、最後にどうでもいいことを一つ
「男児の春」「男児の夏」があるということは
「男児の秋」「男児の冬」もあるってことでいいんですよね許斐先生
んで「風林火陰山雷」みたいに「男児の大晦日」とか「男児の元旦」とかそういうのもあるんですよね
…まぁ、カマセになるんだろうけどさ
再開一発目に俺は何をやってんだorz
再発防止のため、携帯のスケジュールを設定したからこんなミスはこれっきりだから許してください!!!
(こういうのの積み重ねで信用は無くすんだよなとつくづく)
さて再開一発目、スレのレビューでもと思っていたのですが
ジェンスレの記憶を一掃したかったので、まだ何にも読んでません。
まぁジョジョあたりが妥当かななんて思ってます。
なので今回は、俺流キャラメイク術的なものを語ろうかと思います。
皆さんキャラメイクっていつぐらいに考えてますか?
参加することを決めたとき?それともふとしたきっかけで構想を始めたりします?
僕はどっちかっていうと後者の場合が多いです。
TRPGと無関係なことをしているときや、ゲーム等の趣味に没頭しているときに
ふと思った欲求やイメージをどんどん大きくして、ある程度のところになったら
一時的に保留して、いざ、参加するスレを決めたときにそのスレに合うように所々修正を加える感じです。
大雑把に説明するとこんな感じ、でも唐空君の場合はちと違って
彼の場合は過去記事を見ればわかるけどBOOKSの設定等を考えているときに出来た副産物に近いです。
作り始めのころは、彼を活発な転校生にすべきか、無口な風紀委員にしようか考えてました。
んで、今の形に落ち着いたのは、多分ドラマ版の「孤独のグルメ」を見たからかもしれない。(漫画はその前にアマゾンで買って読みました)
あ…そうだそうだ。僕の作るキャラクターにほぼ共通することがあって
必ずその時にハマっていたものの影響を少なからず受けているんですよね。
過去キャラについての情報は出したくは無いので具体例は出せませんが
安直にいうなら、刑事ドラマにハマッてたら、型破りな刑事とか
Fate/Zeroにハマっていたら、やたらバイクや重火器を使う騎士とか
ちなみにZeroは原作先に読んでしまったのでアニメを見るのが怖くてタマランのですよ。
MADハウス気合いれすぎて、結局見ちゃって、愉悦劇場で一杯やってしまうんですが…
まぁこんな感じなんですけど、いくらハマっていたもの全て使うって訳でもないんですよね。
使えるパーツだけとって加工してって感じなので、
影響を受けているけれども、元ネタを知らない人でも大丈夫なようにはなって…
なって…いるのかね…
後ろ指さされないようにしているけど、他の人から見ればどうなんだろ
今までの俺のテンプレ…
怖くて聞けないし、特定されたくないから言いたくもないし!!!
うわぁぁぁどうすりゃいいんだぁぁぁ
再発防止のため、携帯のスケジュールを設定したからこんなミスはこれっきりだから許してください!!!
(こういうのの積み重ねで信用は無くすんだよなとつくづく)
さて再開一発目、スレのレビューでもと思っていたのですが
ジェンスレの記憶を一掃したかったので、まだ何にも読んでません。
まぁジョジョあたりが妥当かななんて思ってます。
なので今回は、俺流キャラメイク術的なものを語ろうかと思います。
皆さんキャラメイクっていつぐらいに考えてますか?
参加することを決めたとき?それともふとしたきっかけで構想を始めたりします?
僕はどっちかっていうと後者の場合が多いです。
TRPGと無関係なことをしているときや、ゲーム等の趣味に没頭しているときに
ふと思った欲求やイメージをどんどん大きくして、ある程度のところになったら
一時的に保留して、いざ、参加するスレを決めたときにそのスレに合うように所々修正を加える感じです。
大雑把に説明するとこんな感じ、でも唐空君の場合はちと違って
彼の場合は過去記事を見ればわかるけどBOOKSの設定等を考えているときに出来た副産物に近いです。
作り始めのころは、彼を活発な転校生にすべきか、無口な風紀委員にしようか考えてました。
んで、今の形に落ち着いたのは、多分ドラマ版の「孤独のグルメ」を見たからかもしれない。(漫画はその前にアマゾンで買って読みました)
あ…そうだそうだ。僕の作るキャラクターにほぼ共通することがあって
必ずその時にハマっていたものの影響を少なからず受けているんですよね。
過去キャラについての情報は出したくは無いので具体例は出せませんが
安直にいうなら、刑事ドラマにハマッてたら、型破りな刑事とか
Fate/Zeroにハマっていたら、やたらバイクや重火器を使う騎士とか
ちなみにZeroは原作先に読んでしまったのでアニメを見るのが怖くてタマランのですよ。
MADハウス気合いれすぎて、結局見ちゃって、愉悦劇場で一杯やってしまうんですが…
まぁこんな感じなんですけど、いくらハマっていたもの全て使うって訳でもないんですよね。
使えるパーツだけとって加工してって感じなので、
影響を受けているけれども、元ネタを知らない人でも大丈夫なようにはなって…
なって…いるのかね…
後ろ指さされないようにしているけど、他の人から見ればどうなんだろ
今までの俺のテンプレ…
怖くて聞けないし、特定されたくないから言いたくもないし!!!
うわぁぁぁどうすりゃいいんだぁぁぁ