忍者ブログ

なな板TRPGというアンダーグラウンドな遊びに興じているコテが 呟いたりぼやいたり語ったりするブログです。 なな板TRPGってなんぞやと思った人はリンクからどうぞ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元箱ユーザーで元Pと感謝祭Pもしたけどやってないかんね。
すこしづつきらりんに毒され始めているHENTAIですにぃ
自分の身長が高いくせに、それよりも高い女性を欲しているせいか
気になってしょうがないのですよ。

定期更新する(キリッ)って言いながらなんか相当不定期になって申し訳ない。
最近自分のことに割ける時間がなくてブログに書ける程度のネタが思いつかないので悶々としている日々です。
とりあえず、ブーン系のリクを頂いたので、次回更新までにある程度読み進めておきます。

んじゃ、今回は前回、好評だった「もしも○○だったら」をやってっちゃおうと
今回の標的は、レギオンです。

「もしも、レギオンのメンツが遊戯王OCGになったら」
前回に引き続いて念能力にしようと思ったけど、こっちのほうが面白いかなって

〔非公式遊戯王妄想オリカパック、遊撃左遷小隊出撃!〕

『レギオン-剣鬼のフランベルジェ』
レベル7 属性 炎
戦士族:効果
手札を一枚捨てることで、相手フィールド上の魔法、罠を破壊する
破壊に成功した場合、相手ライフに1000ポイントのダメージを与え、このモンスターの攻撃力を500アップさせる。
このモンスターが戦闘を行う際、ダメージステップに攻撃力を1000アップさせる。
ATK2600 DFE2000

『レギオン-強弓のアルテリア』
レベル12 属性 風
戦士族:効果
手札をすべて捨てて、デッキから特殊召喚でしか召喚できない
このモンスターが特殊召喚に成功した場合、攻撃力、守備力は召喚の際に捨てたカードの枚数×800になる。
戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上に武器トークン
(レベル1ATK500/DFE500)を召喚する。このトークンは特殊召喚には使用できない。
このモンスターが表側攻撃表示でいるときに、自分のフィールド上にいる戦士族のモンスターが攻撃した場合
相手フィールド上にある武器トークンをリリースすることで、ダメージステップの間攻撃力が500アップする
ATK? DFE?

『レギオン-韋駄天のウィレム』
レベル5 属性 風
戦士族:効果
相手フィールド上にモンスターが存在する場合、
手札から特殊召喚できる。
1ターンに二回攻撃が出来る
ATK2100 DFE1500

『レギオン-天鎧のフィン』
レベル4 属性 土
戦士族:効果
このモンスターが表側防御表示で自分フィールド上に存在している場合
このモンスターをコントロールしているプレイヤーに500ポイントダメージ
ATK1000 DFE2700

『レギオン-堕天のサフロール』
レベル4 属性 闇
戦士族:効果 チューナー
手札を一枚捨てることで相手フィールド上にいる機械族モンスターを一体破壊する
場にレギオンと名のついたモンスターが存在する場合、そのモンスターの攻撃力が500ポイント上がる
このモンスターが戦闘によって破壊された場合、このモンスターをフィールド魔法ゾーンに置くことができる
ATK1200 DFE1500

『レギオン-血涙のノイファ』
レベル4 属性 光
戦士族:効果
このカードが表側表示で存在する場合、自分フィールド上のレギオンと名のつくモンスターを
対象にする魔法、トラップを無効にすることが出来る
ATK1500 DFE1800

『レギオン-双剣のセフィリア』
レベル6 属性 光
戦士族:効果
このモンスターに装備カードをつけたとき
攻撃力増加効果を倍にする。
このモンスターは二回攻撃できる。
ATK2000 DFE1200

『レギオン-鉄機のストラトス』
レベル3 属性 土
戦士族:効果 ユニオン
このモンスターが通常召喚に成功した場合、フィールド上の機械族モンスターに装備することで
コントロールを得ることが出来る。
このカードを装備したモンスターが破壊された場合、このモンスターがフィールドに特殊召喚される
ATK800 DFE800

『レギオン-疾風のスイ』
レベル4
戦士族:効果
このモンスターがフィールド上に特定の属性を持つモンスターが存在する場合、
以下の効果をどちらかを得る
風属性:手札を捨てることで相手フィールドの魔法、罠を一枚破壊する。
闇属性:このモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
ATK1500 DFE1200

『レギオン-課長ボルト=ブライヤー』
レベル8
戦士族:効果 シンクロ
チューナー+レギオンと名のつくモンスター一体
自分フィールド上にレギオンと名のつくモンスターが存在する場合
このモンスターを攻撃することは出来ない。
このカードが表側表示で存在する時、自分フィールド上に存在する
レギオンと名のつくモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
一ターンに一度、自分の手札を任意の枚数デッキに戻し「戦術発動」
と名のついたカードを戻した枚数分手札に加える。
ATK1500 DFE2500

魔法カード
『行動開始』通常
手札にあるレギオンと名のついたモンスターを三体まで特殊召喚できる。

『俺の世界』永続
フィールド魔法ゾーンに『レギオン-堕天のサフロール』がいるときだけ発動できる。
自分フィールド上に存在するモンスターを一体選択し、その効果をエンドフェイズまで
フィールド上に存在するレギオンと名のついたモンスター全てにつけ加える。
このカードが破壊された場合、フィールド魔法ゾーンにいる『レギオン-堕天のサフロール』も破壊される

『戦術発動 レイスティンガー』速攻
自分フィールド上に『レギオン-剣鬼のフランベルジェ』と『レギオン-強弓のアルテリア』が存在する時のみ発動できる
自分フィールド上の魔法・罠をすべて破壊し、破壊した枚数分相手フィールド上のカードを破壊する。
破壊に成功したとき、相手は破壊されたカード×1000のダメージをうける。

『次回予告』
デッキから任意のカード一枚を相手に見せ、そのカードをデッキの一番上に置くことが出来る。

『浪費こそ全て』
手札、デッキ、墓地から装備魔法をすべて除外することで
墓地にある『レギオン-強弓のアルテリア』を条件を無視して特殊召喚することが出来る。
その場合『レギオン-強弓のアルテリア』の攻撃力、守備力は、除外したカード×500になる

罠カード
『ワイヤー仕掛け』
攻撃宣言をしたモンスターを守備表示に変える。

『戦術発動 ストームブリンガー』
自分フィールド上に『レギオン-強弓のアルテリア』、『レギオン-疾風のスイ』が存在し
サイクロンを発動したときに発動できる。
相手フィールド上の魔法、トラップを一枚とモンスターを一体破壊する。

自分で考えて難ですが、強すぎて全部禁止になりそうなカードばっかだなこりゃ
ダニーとか出そうかと考えたんですが、その場合、表記を変えないといかんので今回はパスしました。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
フィン先輩ダイレクトアタック貫通してんじゃねえかw
NONAME 2012/08/04(Sat)14:21:41 編集
Re:無題
きっと表示形式を変えられたんだよ(震え
それに先輩からそれ取ったらなんも残らないじゃんかよ
【2012/08/08 22:12】
←No.41No.40No.39No.38No.37No.36No.35
≪PRE 2024.06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 NEXT≫
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/16 ajt.]
[08/04 NONAME]
[07/30 ajt.]
[07/29 イイね]
[07/29 くくく]
最新TB
プロフィール
HN:
中野一里(HENTAI)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/27)
(03/28)
(04/03)
(04/08)
(04/08)
P R
カウンター