忍者ブログ

なな板TRPGというアンダーグラウンドな遊びに興じているコテが 呟いたりぼやいたり語ったりするブログです。 なな板TRPGってなんぞやと思った人はリンクからどうぞ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろと忙しかったり、ネタをどう料理するか考えたりして
ブログのほうがもう夏休み状態に突入しかけているHENTAIです。
今年はプールや海に入れそうもないな…

とまぁそこは置いといて、今回はハンターズファイルをレビューしたいと思います。
ジョジョスレは一応読み終わったのですが、まぁ言いたいことは語りつくした感があるので前回ので仕舞いにします。
なんで、ハンターズファイルかって?

そりゃ一応ホラーですし夏ですしおすし

このTRPGは海外ドラマ「スーパーナチュラル」を元にしたTRPGで
ジャンルとしては一応ホラーに属する珍しいスレです。
元にしているとはいえ、ネタ元のネタを引っ張ってくるのはNGのようで
(まぁ確かにネタを引っ張ってきたらもの凄く複雑になるしなぁ)
それにより、ネタ元よりもオムニバス色が強くなっている感じがしました。
また、ほかのTRPGとは違い、GMの動き方が結構独特で
先んじてGMが選択肢を出して、参加者がそれぞれ動くというスタイルなんですよ。
選択肢があらかじめ出されているので、参加者同士が自然と顔を合わせることも出来るし
何をすればいいかわからぬまま置いてけぼりを食らうこともなさそうな感じがしました。
とまぁ、いろいろとネタ元がわからない人の為にいろいろと工夫をしているスレなんですが
それでも、敷居の高さが伺えます。
同じ心霊現象を取り扱うGSとは違い、こちらはリアル志向の為、中々人が集まらなかった気がします。
(そもそも、まだ1シナリオ目だから集まる集まらないの話はどうかと思いますけど)
あと、やっぱり参加するにあたって、ネタ元の知識がないと辛い点がいくつかありました。
まぁ試しに1シナリオやってから、所々改善する予定だったのかも知れませんが…
ラノベちっくな題材が多い界隈で洋ドラチックなハンターズファイルは結構新鮮なものがあったのですが
残念なことに1シナリオ目のクライマックスというところで止まってしまったままです。
はたして、再開の目処はあるのかそれともこのまま千夜万夜の過去ログへ中途半端なまま沈んでしまうのか…

とまぁハンターズファイルを読んだのを切欠に、俺も洋ドラチックなのやりたいって願望が沸々と湧いてしまって
この間から、暇さえあれば構想していたりしちゃってたりしてます。
まぁBOOKSと平行してやれるほどキャパシティがあるほうじゃないので
ある程度作って保留するだけなんですけどね。
出来れば、特殊捜査班的な組織を作って事件を追う感じに仕上げられたらいいんだけども
異色のメンバーを揃えた~ってやるとなんか、レギオンっぽさを感じてツラい
というか、ちょくちょく言ってるけど、リアル志向とSFはTRPGとは相性悪いよね。
んじゃファンタジー要素をって言えば、それやると現幻やレギオンと被るようなイメージがあるし…
ラノベ的な感じすれば、それはそれで本末転倒な気がしなくもない
まぁすぐ企画を立ててやろうって訳じゃないから、ゆっくり考えるか

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おかえり
ジョジョスレの二部は読まへんの?
NONAME 2012/07/25(Wed)20:38:20 編集
無題
ブーンのレビューキボン!
くくく 2012/07/29(Sun)14:40:57 編集
←No.41No.40No.39No.38No.37No.36No.35No.34No.33
≪PRE 2024.06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 NEXT≫
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/16 ajt.]
[08/04 NONAME]
[07/30 ajt.]
[07/29 イイね]
[07/29 くくく]
最新TB
プロフィール
HN:
中野一里(HENTAI)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/27)
(03/28)
(04/03)
(04/08)
(04/08)
P R
カウンター