忍者ブログ

なな板TRPGというアンダーグラウンドな遊びに興じているコテが 呟いたりぼやいたり語ったりするブログです。 なな板TRPGってなんぞやと思った人はリンクからどうぞ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野球は観戦するよりも見知った仲でダラダラやるのが好きなHENTAIです。
正直、シンカー編での青空の描写が凶悪すぎてもう…ね。あと…

土曜日には…勝てなかったよ。

いやどうも、土曜日には色々とトラブルや用が入ってしまうな…
まぁ、ただ単に時間のとり方がへたくそなだけですけどね。

ジョジョスレですが、やっと1スレ目が終わり、2スレ目に突入しました。
アンテロス戦後はしばらく新規とFOがごちゃごちゃして、ちょっと読みにくかったです。
というか、ここで九頭登場ということは畳にきたってことでいいんですよね。
と…いうよりも、アレだからちょっと急いでいたのかもしれんね。
さて今回、目についたというか…

『蝉』がシブすぎてこのまま夏を過ごしてしまうのが申し訳なくなる。

おぉ~シブいねぇ~おたく本当シブいねぇ~
スタンド能力も癖が強くて独特の雰囲気もあるし
その特性を理解し、使いこなせている感じもいい(中の人が能力に振り回されていない証拠やね)
それに加えて、『待ち』の戦法が印象に強く残りました。
あと、同情したくなるようなバックヤードも中々、ほんま鬼頭さんは悪人やでぇ~
きっと決め手となるボールは無いけど、ネチっこい投球で打ち取るタイプと見たね。

という訳で今回はここまで、ん~書いて思うけどちょっと物足りない内容だな

んじゃ、とりあえず、気を取り直して
この版権でTRPGを企画しよう略して、「コノハン」
さて、今回のターゲットは「ガンツ」です。
ざっくり説明しますと、あるきっかけで蘇ってしまった人たちが凶悪な宇宙人たちと戦うというSF作品です。
詳しく知りたい人はwikiか映画版とアニメならTUTAYAで100円で借りれるので各々みてくだちい。
正直、GM制でやることを前提に考えると、結構使えるというか
参加者は基本的に何もわからぬまま不条理に戦場に放り込まれるので、大まかなストーリーや
複線控えめのバトルメインのTRPGとしてやることは難しくないはず
まぁでも、SFって結構人を選ぶから、レギオンのようにちょこちょこっとファンタジー風に変えるのも悪くないのかもしれない
ファンタジー風に変換するなら

ガンツ→ヴァルキリー(神話だと兵士専門の死神として書かれているので)
プレイヤー→戦死した兵士
宇宙人→凶悪なモンスター等々

とまぁこんな具合でどうだろう?
ていうか、ここまで手を加えてしまったらガンツの意味が無くないか?
まぁ設定を流用してですから問題は…無いはず!!!

結論:ガンツTRPGと銘打ってやることは可能だが、参加者獲得の為に設定を少し弄ってもいいと思う

リクエストを受けたギルティクラウンはアニメを見直してから考えようと思うので暫し時間をください。
では、水曜日に会いましょう。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ねじまきカギューの設定でTRPGやったらどうだろう

名前なのに 2012/07/10(Tue)01:07:06 編集
Re:無題
カギューか…正直、カギューはカモ先生という超強力磁石あってのストーリーだと思うんですよ
今の生徒会編のノリみたいに、アンチキャライズム派とキャライズム派の対決として扱うのは可能だと思うのですが…それだとっぽさがなぁ~
【2012/07/10 23:50】
無題
ガンツのTRPG……以前自分も考えたことがあります。
最近のカタストロフィ編も面白いのですが、前半のミッション編も導入・内容共に秀逸でTRPGのシステム的にも実に興味深いものがありますよね。
ガンツ世界のえげつないルールの数々を文字通り「身を以て」体験させられるプレイヤー達の反応が毎回違ってて、ちょっとした即興劇の様相です。

もし、あの場に放り込まれたら自分(の作ったキャラ)ならどう行動するか……?

ゾンビ映画などに通じるような、受け手が思わずそう考えてしまいたくなるようなソリッドシチュエーションものの魅力がガンツ(初期)の面白さのひとつだと思います。
ただ、HENTAI様のご指摘のとおりSFは人を選びますし、目的がミッションとして固定されているのでスレ主になるなら自分が率先してGM役をこなす必要があるでしょう。
あとはキャラクターのスペックをどこまで許容するか、ですねw
基本的に我々と大差ない普通の人間がほとんどですが原作には超能力者なんかも登場しちゃってるので
「じゃあ俺『異能者』。物体を爆弾に変える能力で参加します( )」なーんて空気読まない人が出てきそうなので注意が必要です。
あまり拘束しすぎて参加者の間口狭めるのも気が引けますが……。
かと言って、多すぎるのも考え物。内容的にGM含めて2~5人ぐらいが理想的な人数ではないかと思います。

後は宇宙人の設定や攻略法、どういったフィールドであの臨場感を出すかがGMさんの腕の見せ所ではないでしょうか。
あくまで妄想ですが……いずれやってみたいですねw


テンプレート

名前:
年齢:
性別:
身長:
体重:
容姿:
職業:
趣味:
特技:
誕生日:
死亡原因:
特筆事項:(ガンツ知識の有無。その入手経路等)


長コメ失礼しました。
三流コテ 2012/07/13(Fri)22:40:28 編集
Re:無題
返信遅れました。
やっぱりそうですよね。
しっかし、テンプレまで用意とは…
これは前フリ!!いや、やりませんからね!!やりませんからね!!

とそれは置いとくとして、確かに原作で超能力者が出てますからね。
あれはただ稀有な例なだけで、あとは殆どの参加者は能力をもっていないので、禁止にしといたほうがいいかも知れませんね。
【2012/07/21 23:08】
←No.40No.39No.38No.37No.36No.35No.34No.33No.32No.31No.30
≪PRE 2024.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 NEXT≫
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/16 ajt.]
[08/04 NONAME]
[07/30 ajt.]
[07/29 イイね]
[07/29 くくく]
最新TB
プロフィール
HN:
中野一里(HENTAI)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/27)
(03/28)
(04/03)
(04/08)
(04/08)
P R
カウンター